それ以前2000年2月・3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2001年1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2002年1、2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 |
| 2003年1月 | 2月〜6月 | 2003年7月〜2004年3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2005年1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2006年1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2007年1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2008年1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 |

2014年1月26日(日)
ネットに「全国のコタツ所持率」が載っていました。

1位はなんと地元・福島県。家族世帯の場合、約半数の48%が持っているとのこと。
確かに地元ではどこの家に遊びに行ってもコタツが必ずあるイメージです。
福島県の家は、北東北や北海道のように断熱性の高い寒冷地仕様になっていないので、
エアコンやファンヒーターのような部屋全体を暖める暖房が効きにくく、
その結果としてコタツがより普及しているのかなぁと思います。
実際、実家の冬はいくら暖房を付けても、コタツがないとやっぱり辛いです。

そして興味深いのは北海道が46位であること。沖縄が当然最下位の47位ですが、
北海道は高い断熱性を生かして、建物全体をガンガン暖めるという方式が
本当に浸透しているんだなぁと感じました。
コタツがいらないということはそれだけ部屋の中は寒くないということですよね。


コタツ保有率ランキング
福島県が1位。特に家族世帯の場合、その保有率は圧倒的です。
それだけ部屋の中が暖房が効かなくて寒いということの表れでしょうか。

2014年1月24日(金)
南武線通勤になってから、めっきり週末以外は乗らなくなった京王線。
その京王線、最近になって人身事故が急激に増加しつつあります。
遅延情報のメールを受け取る路線として、京王線・南武線・田園都市線を入れているのですが
京王線のメールが半分以上を占めています。今年に入って人身事故がすでに4件も起きています。

一方で一気に人身事故の数が減ったのが新宿から高尾まで並走するJR中央線。
人身事故=中央線だったのに、最近はそこから京王線にシフトして来たかのような変動振りです。

以前はJR中央線より速い・安い・事故が少ない・災害に強いなど様々な点で優位に立っていましたが、
今は昔より遅いし、事故は多いし、大事な時には乗りたくないなぁ…と思うようになりました。
学生時代から大好きな路線だけに、今の状況はなんだか悲しいなぁと思います。


遅延メール
今月は京王線6通、南武線2通、田園都市線3通。人身事故は南武線はゼロ、田園都市線も1件です。
京王線だけ週に1回のペースというのは明らかに異常な事態です。何か対策を取らなければいけませんね。

2014年1月22日(水)
今の通勤はJR南武線と東急田園都市線を使っています。
南武線はともかく、田園都市線は沿線イメージが良くてとても人気がある路線ですが、
両方とも首都圏以外の人にとっては用事が少ないので「???」が付くような路線かもしれません。

JR南武線は川崎と立川の間をひたすら行ったり来たりする、乗り入れが一切ない路線ですが、
一方、東急田園都市線は乗り入れが当たり前の路線です。
田園都市線は中央林間をスタートして長津田やたまプラーザ、溝の口、二子玉川などを通って
渋谷まで走っている路線ですが、そこから列車は地下鉄半蔵門線にそのまま入っていきます。
地下鉄だけでは収まらず、そのままその先の東武伊勢崎線・日光線まで直通しています。
なので、仕事帰りに乗る列車は「久喜ゆき」か「南栗橋ゆき」がほとんどで、
埼玉の北の方までこれが行くんだなーと思うと、すごいなーと思いました。
東武の車両に当たると、路線図も中央林間から地元の福島県の方まで出ています(^^ゞ

仕事帰りに東急の溝の口駅で路線図のクリアファイルをもらいました。
東急は日本の私鉄の中でも最も多くの人が利用する(東京メトロは除く)鉄道会社ですが、
路線図を見ていると、いかに人が多く住んでいるところだけを走っているかが分かります。


東武線の路線案内
東急田園都市線には東急・東京メトロ・東武の3社の車両が走っています。
東武の車両に乗ると、かなり北まで路線図が広がっていて、最北は会津田島まで載っていました。


東急路線図(クリアファイル)
山手線南西部の駅から横浜方面に延びる東急各線。特に都内は複雑に路線が入り乱れています。
中目黒や自由が丘、田園調布、二子玉川、武蔵小杉など、人気の住宅地は東急沿線が多いです。

2014年1月19日(日)
今日は週末恒例の藤野やまなみ温泉へ。
天気がとても良く、途中の車窓からは富士山が何度も見えました。
さすがに東京とは格段に気温が違うようで、
やまなみ温泉の周辺にはうっすらと雪が積もっていました。
本当は雪見風呂ができれば最高なのですが、場所柄難しいですね。
相変わらず、露天風呂の解放感と泉質が最高でした。

東京ではウメの開花が正式に発表されました。
次の週末には気温が15℃ぐらいまで上がるとのこと。
最近寒い日が続いているので、少しほっとできそうですね。


ウメの開花
近所の公園では年明けすぐから咲いていましたが、正式に東京でウメの開花が発表されました。
水仙なども各地で咲いているようで、関東は春の訪れが本当に早いんだなーと驚かされます。



多摩川
京王線は府中市と多摩市の境界線となる多摩川を渡ります。この辺りまで来るとすっかり景色は郊外で
川の向こうには高い山が連なっているのがよく見えます。東京でありながら、ちょっとほっとできる景色ですね。



富士山
中央に真っ白な頂を持つ山が富士山です。東京の空気が昔よりかなりきれいになったため
最近は「晴れれば見える」というレベルです。多摩地区からだと都心を挟まないのでより見えやすいですね。



やまなみ温泉入口バス停
バス停の周辺は日陰になっており、坂道にはうっすら雪が積もっていました。
バスを待つ間は風がとても冷たかったです。東京近郊とはいえ、寒さのレベルが違うなぁ。



JR藤野駅の料金表
近郊区間との境目なので、新宿までJRで一気に乗ると950円。高尾で一旦改札を入り直すと770円。
さらに高尾から京王線に乗り換えると580円といろんな料金があります。定期の人はどうしてるんだろう。

2014年1月17日(金)
会社から源泉徴収票が届いたので、早速、確定申告の申請書を作成しました。
障害者の控除があるので、昨年同様、2万円ほど還付されることになりました。

医療費は頑張ってレシート貯めていたけど、さすがに10万円には届かず5万円弱でした。
2万円はとても貴重な臨時収入。本来、払わなくても良かったものが戻ってくるだけとはいえ
お金がもどってくるのは嬉しいことですね。


確定申告の時期
医療費のレシートを集めていましたが、年間45,000円ちょっとでした。控除を受けるほどには至らず。
それにしても封筒がパンパンになるほどのレシートに、今年も本当に病院によく通ったな・・・と思いました。

2014年1月15日(水)
東京に来てまもなく2年。今日は更新料支払いの日でした。

札幌にいたときは更新料の慣習がなかったので、更新は書類を交わすだけでした。
ただ、東京はそうはいかず、家賃の1か月分、しっかり請求されます。
おまけに火災保険も更新なので、今月の負担はかなり大きい…。

長らく2人暮らしなので、次の更新時は自分の部屋がある物件を、と夢見ていましたが
結局、そんな余裕資金はなく、引き続き「2K」の部屋に住み続けることにしました。
次の更新の時こそは、「2DK」の部屋に住めるように頑張って働きます。

2014年1月14日(火)
今日は携帯電話(スマートフォン)の機種変更をしてきました。
とはいっても、最新の機種に変えたくて機種変更したわけではなく、節約のための機種変更です。

ドコモの携帯電話は、購入時から2年間、端末代を割り引くサービス「月々サポート」を行っています。
携帯電話を買う時に、「本体価格」と「実質負担金」という2種類の価格が併記されていると思いますが、
端末の「本体価格」から毎月の月々サポートを24ヶ月分引いたのが「実質負担金」です。

今回の機種変更ではその「月々サポート」を最大限に活用します。
今回機種変更したのは、現在ではかなり型落ちモデルとなった「SONY Xperia Play SO-01D」です。
これが一括10,000円で発売されていたので、まずは10,000円(ポイント利用で7,500円に)を大人しく払います。
ここまでは今まで通りの機種変更と同じ流れですよね。

ここからが本番で、この機種は月々サポートが2,100円付いています。
2,100円の割引が24ヶ月続きます。つまり2年間で受けられる割引額は2,100円×24ヶ月=50,400円。
端末を10,000円で購入して、50,400円の割引が受けられるということは、
実質負担金が▲40,400円となり、2年間使えば4万円もトクできることになります。

さらに機種変更した端末を、必ず使わなければいけないというルールはありません。
機種変更して自宅に帰ってきたら、今まで使っていた携帯にSIMを入れたままにしておけば、
今までと同じ利用方法で、毎月の請求額は2,100円も割り引かれるということになります。
月々サポートは「使用する端末」に対してではなく、「使用する回線」に適用になるのがポイントです。

しかも新品未使用品の「SONY Xperia Play SO-01D」は、どこかに売りに出すことができます。
新品であれば、型落ち品でも比較的高値で売れるので、一括で払った10,000円も半分は取り戻せそうです。
という、ちょっとした通信費節約メモでした。


Xperia PLAY
機種変更で1万円で購入。24か月も2,100円引きになるので、店員さんもお得ですよーと言ってました。
ゲームはやらないので、そのまま売りに出します。これで月々のスマホ代も4,000円ぐらいになります。

2014年1月12日(日)
3連休の中日は、藤野やまなみ温泉へ行ってきました。
日記には書いていないのですが、今年すでに2回目の来訪です。

府中には雪は全くなかったのですが、高尾から小淵沢ゆきに乗ると、
発車してすぐに雪が見えてきて、日陰の場所はあちこち白くなってました。
温泉から見渡す山並みも雪化粧していて、
やっぱり東京とその周りではだいぶ気温や天気が違うんだなと思いました。

やまなみ温泉はやっぱり泉質が自分の肌にマッチしているようで、
湯上りは自分の肌じゃないみたいにすべすべになりました。


小淵沢ゆき普通列車
高尾から東は、今でもボックスシートが並ぶ115系がメインで走っています。
都心から最も近い場所でボックスシートの座席に乗れる路線はJRとしてはこの中央線ですね。



やまなみ温泉からの眺め
その名の通り、周囲を取り囲むように山がそびえたち、高い山には雪も積もっています。
その立地から地元の人以外に、登山客の利用もかなり多いです。



藤野やまなみ温泉の建物
やまなみを表現した、三角屋根の変わった形をしています。館内は吹き抜けで開放感があります。


藤野駅ホームからの眺め
山肌にへばりつくように家が立ち並ぶ藤野の街。平地は皆無で、車がないと生活は大変そうです。

2014年1月11日(土)
近所の公園でウメの花が数輪咲いているのを見つけました。
正月明けに北海道から帰ってきた翌日に見たときに、すでに1輪だけ咲いていましたが、
今日見た時には、もう少し多く花びらが開いていました。

札幌では5月にならないと見ることができない風景を、
もう見ることができて、なんだかまだ違和感を感じてしまいます。
東京もまだ春の陽気と呼ぶには程遠く、これからの方が寒い日が多いはずなのに、
ウメが咲くのは本当に早いんだなぁと思いました。

一方で秋の名残も。近所のイチョウ並木では風が弱いためか、葉がまだ落ちてません。
12月に紅葉が見頃となり、1月にウメが開花する東京ならではの景色だなぁと思いました。


ウメ開花
氷点下の冷え込みが続いているにも関わらず、ウメの花が咲いていました。春の訪れが早いですね。


イチョウ
まだ黄色くもなっていない葉が残っています。新緑が出るころまで残っていたりして・・・。

2014年1月9日(木)
最高 11.2℃ 最低 2.6℃
新年あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。

年が明けて、1月3日に北海道旅行から帰ってきました。
北海道旅行の内容については久しぶりに旅日記として更新していきます。

年末年始は、ひたすらぐうたら、不摂生な毎日を過ごしてきたので、
年末にひいていた風邪をぶりかえした上に、体重も増えて、アトピー肌も荒れ放題。
楽しい旅とはいえ、もともと丈夫な身体ではないので、5泊6日は限界でした。

帰ってきてすぐ、焼き魚・野菜炒め・味噌汁を作って、体内環境正常化作戦を決行。
最近になってようやく体重、肌の調子ともに以前に戻ってきました。

府中に帰ってきた翌日には大國魂神社に初詣。
昨年は三が日に行って30分以上並びましたが、今回はがらがらでした。
参拝のあと、おみくじを引いたら「凶」でした。
「凶」って浅草の浅草寺以外では初めて引きました。
引いてすぐはガッカリしましたが、今年の自分の行動への戒めだと思い(思い込み)、
しっかり紐に結んできました。破魔矢も生まれて初めて買ってみました。

仕事始めの1週間はさすがに正月ボケで辛い&眠かったですが、
明日を頑張ればまた3連休。早く休みが来てほしい…。


体内環境正常化
年末年始は好き放題過ごしてきたので、だいぶ肌荒れがひどくなってしまいました。
今まで通りの食生活を取り戻して1週間、ようやく体調が元通りになってきました。



初詣
昨年はこの辺りから行列で進みませんでしたが、今年は4日だったのですんなりいきました。
大國魂神社の初詣参拝客数は約40万人。多摩地区では最も参拝客数の多い神社となります。



今年も安らかな1年でありますように
特に何が欲しいとか何になりたいとかないので、とにかく安らかであればよいと思って参拝しました。


おみくじ「凶」
なかなか出そうと思っても出るものじゃないですよね・・・。まぁ、自分への戒めということで。

[ ←前の月に戻る ] [ 次の月に進む→ ]

[ トップページに戻る ]

inserted by FC2 system