それ以前2000年2月・3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2001年1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2002年1、2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 |
| 2003年1月 | 2月〜6月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2005年1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2006年1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2007年1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2008年1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 |

2014年4月20日(日)
東京は桜のシーズンを終えて、新緑の季節となっています。
朝晩は少し肌寒いですが、日中は初夏の陽気になる日も多くなってきました。

この日は三鷹駅から井の頭公園の中を通って、吉祥寺まで歩きました。
井の頭公園というと、自分の中では吉祥寺のオアシス的なイメージが強いですが、
三鷹と吉祥寺の間にあるので、三鷹駅からでも割とすぐに行けます。

公園の中は柔らかい葉が風に揺れ、すがすがしい新緑の季節。
吉祥寺の街からすぐに緑があるというのは、やはり落ち着きますね。
公園の周囲にはカフェなんかもたくさん建っていて、
この辺りは同じ緑が多いでも、府中にはないなーという感じです(^^ゞ。


井の頭公園(三鷹市側)



井の頭公園(武蔵野市側)



空を埋め尽くす新緑のもみじ


池の水も入れ替えたばかりできれいです

2014年4月19日(土)
この日は両親が東京に遊びに来てくれました。
お彼岸に自分が帰ったばかりなのに、病気だと分かって来てくれたのでした。
高速バスで新宿に着いたので、新宿御苑に行きました。
二人とも新宿御苑は初めてということで、予想以上の広さに驚いてました。

デパートで買ったお弁当やお惣菜を、芝生の上で食べました。
暑くも寒くもない、ちょうど良い気温で、本当に気持ちよかったです。
自分自身は様々な病気を抱えているけれど、こうして両親に恵まれて
穏やかに過ごしている日々を思うと、幸せだなぁと思いました。

夜は府中で食事をして、両親はそのまま府中のホテルに泊まり、
翌日、福島へと高速バスで帰っていきました。
2人の顔を見て、元気をもらいました。頑張って病気も治そうと思いました。


新宿御苑



プラタナス並木(新宿御苑にて)



満開のつつじ(新宿御苑にて)


新宿御苑


2014年4月14日(月)
群馬県の四万温泉に行ってきました。
仕事が一時的にシフト制になって、日曜日〜月曜日が休みになり、
せっかく安くて空いている日なので、1回ぐらいは旅に出たいと思い、
2月から楽しみにしていた計画です。

日曜日は「リゾートやまどり」というリゾート列車が
大宮から出ていたので、それを使って中之条駅まで行きました。
リゾート列車だけあって、車内もとても贅沢な造りで降りたくなくなるほどでした。
駅前では地元の人たちが横断幕や和太鼓で歓迎。
「リゾートやまどり」が今年は中之条駅で1時間半も停車するダイヤに
変わったため、町の魅力を乗客全員にPRできる様になりました。

自分もこれまではすぐにバスに乗って四万温泉に行っていましたが、
今回は中之条の方々に、おすすめスポットを聞いて、
1本のバスを見送り、「林昌寺」というお寺のしだれ桜を見に行きました。
天然記念物にも指定されているという、しだれ桜は本当に見事で、
いつまでの眺めて居たくなるほどでした。

四万温泉へは13時ごろに到着。標高が高いので、まだ桜は咲いていませんでした。
大好きな町営温泉「清流の湯」にまずは足を運び、ひとっ風呂
その名の通り、四万川の清流を眺めながらの温泉は最高でした。

今夜の宿は「積善館」。昨年の9月にも宿泊した老舗の温泉宿です。
前回は「壱番館」という和室のシングルルームでしたが、
今回は「本館」にしました。築300年という最も歴史のある建物です。
部屋に入ると、積善館の名所である赤い橋が見えました。
写真を撮っている人がたくさんいて、窓際に居づらい時間もありましたが
川の流れる音と、小鳥のさえずりを聴きながら、
遠くの山、青い空を眺めていると、本当に心が癒されました。

四万温泉は、アトピーの自分には本当によく合う泉質で、
化粧水の中に入っているような感覚。湯上りに塗るものが一切いりません。
調べてみると、ナトリウム・カルシウム・硫酸塩泉というものでした。
同じ泉質を持つ温泉地を調べてみると、作並温泉の「一の坊」もそうでした。
草津や蔵王の様な強酸性の湯や、万座や鶴の湯のような白濁した湯も好きなのですが、
肌が弱い分、いくら素晴らしい効能があっても、すぐにガサガサになってしまいます。
湯治で何泊もできれば別なのですが、1泊だと四万温泉や作並温泉の様な
肌の保湿成分を高めてくれるお湯の方が、自分には優しくていいですね。

積善館本館の宿泊料金は1泊2食で7,700円でした。
国の有形文化財にも登録されている宿としては、格安の料金だと思います。
その代わり、トイレや洗面所は共同、布団敷きは自分でやる、
食事は大広間で質素な食事をする、など「湯治」に近いサービスです。
文句を言っているオヤジもいましたが(笑)、
お風呂はどのプランで宿泊しても同じだし、気になりません。
本館の後ろには、大型旅館のサービスが充実した建物もあるので、
従業員さんの接客レベルも高くて、気持ちよく宿泊できました。

せっかくアトピーが治ったかのようにつるつるになったのに、
東京に帰ってきた途端、また肌がガサガサに。身体は正直だなぁ。
春の小旅行。気分転換もできたし、いい思い出になりました。


リゾートやまどり
大宮から万座・鹿沢口まで走るリゾート列車。ホームに入線してくると存在感があります。



やまどりの車内
2+1席というグリーン車並みのゆったりした配置。乗車券+指定席券(520円)で乗れるのはお得です。



榛名山の山並みと小麦畑
高崎を過ぎると、山並みが迫り、のどかな風景が広がってきます。



吾妻川
吾妻線に沿って流れる川です。青空と山とのコントラストがきれいです。



小野上周辺
標高が上がり、この辺りから桜が満開になってきました。



お出迎え
地元の方々が太鼓や横断幕で盛大にお出迎え。「やまどり」はここで90分停車します。



中之条駅
列車が去り、静かになった駅にはいつもの静けさが戻ります。



林昌寺
駅から10分ぐらいのところにあるお寺。駅からは中之条町の方が案内してくれます。



しだれ桜
林昌寺の境内に咲く見事なしだれ桜。天然記念物だそうです。ちょうど満開でした。



お寺と桜
日本の春という感じで、ありがた〜い気持ちになりました。



小川のほとり
林昌寺のすぐそばを流れる小川沿いにも五分咲きほどになった桜が風に揺れていました。



四万温泉へ
バスで25分ほどで温泉街の玄関口である「清流の湯入口」のバス停に到着です。



清流の湯へ
渓流の爽やかな音を聴きながら、対岸の清流の湯へ向かいます。



清流の湯
お風呂は撮れないので、パンフレットから。男湯からは眼下に川を眺めながら入れます。




4月13日の時点では、まだ四万温泉では桜はつぼみ。駅周辺とはだいぶ気温が違うようです。



四万川
息を飲むほど透き通った流れ。心のちりも洗い流してくれそう。



温泉街
「鄙びた」というにふさわしい、温泉街らしい温泉街。程よく人も歩いています。



積善館 本館
前回に引き続き、今回も宿泊した宿はこちら。今回は正面の本館に宿泊しました。
なんといっても重要文化財でありながら、2食付で7,700円という値段で泊まれるのも魅力です。



お部屋の様子
畳10畳の広々したお部屋。これでも本館では一番狭い部屋です。こたつがいい味出してます。



部屋からの眺め
名物の赤い橋と、川を見下ろす最高のロケーション。



玄関の様子
築300年という歴史ある建物は玄関を入った瞬間から異空間へと誘ってくれます。



四万湖
帰りのバスの車内から。一瞬で通り過ぎてしまいますが、引きつけられるような神秘的な青です。



特急 草津
これまで悪評高かった185系から、651系に一気にグレードアップ!
元々、「スーパーひたち」に使用されていた車両で、座席も重厚感があり快適でした。


こいのぼり
空を泳ぐこいのぼり。山々にも着実に春がやってきています。
天気もよく、日曜日〜月曜日だったので全体的に空いていて、のんびりできた旅でした。

2014年4月12日(土)
シフト勤務は今日まで。土曜日に出勤するというのは気分的にはイヤ〜なものの、
平日であれば混み込みのラッシュ時間帯でも、余裕で府中本町から座っていけたので、
会社に着くまでに体力を消耗しないでいいですね。
会社もお偉い方は休んでいていないので、空気感が楽(笑)。

日曜と月曜が休みだったので、日曜日は休日らしい休日を、
月曜は平日らしい休日(自分の場合、ひたすら病院巡りですが…^^;)を
過ごすことができ、良かったなぁと思いました。

バセドウ病の診断を受け、甲状腺の薬を飲み始めてまもなく2週間。
身体は通院前に比べると、だいぶ良くなったような気がします。
今思えば、すぐに温泉でのぼせてしまったり、口が回らなくなったり、
字を書こうとしても、震えてうまく書くことができなかったり、
この病気を知らせるサインだったんだなぁと思いました。

今の薬は効果はあるものの、副作用がいろいろとあり、
じんましん、かゆみ、のどの痛みなどのほか、
命に関わる重篤なものもあるようなので、
しばらくは、毎回血液検査をしながら、治療を進めていくようです。
幸い、かゆみに関しては昔からアトピーの薬を飲み続けているので、
いつも通りぐらいのかゆみしかなく、今のところ順調です。

最初は「バセドウ病ですね」といわれ、
もう会社も辞めて入院とかもしなくちゃいけないのかなと思って
また暗い気持ちになっていましたが、
今は病名がはっきりして治療へ進むことができ、
逆に安心して日々を送ることができるようになりました。

もう2か月ぐらいすれば、一応は一般の人と同じように、
動けるようになるらしいので、頑張って治療していきます。


土曜日の朝
土曜は府中本町からでも座れますが、2駅先の稲城長沼駅からの始発列車で通勤しています。
平日は椅子取りゲームが展開されますが、土曜日はガラガラ。みんな休みなんだなー。

2014年4月9日(水)
GWに予定している、北陸旅行のきっぷを受け取ってきました。
北陸というかJR西日本のエリアを本格的に旅行するのは、これが初めて。

来年には北陸新幹線が開業し、首都圏からも行き来がしやすくなるので、
その行き来がしにくい今のうちに行っておこうというもの(^^ゞ
北陸へ行くには「北陸フリー乗車券」が発売されているので、
これを使っていくことに。今回は現地の観光も重視して、
往復とも上越新幹線「とき」と特急「はくたか」を乗り継ぐコースです。
2階建て新幹線「MAX」とほくほく線を通る「はくたか」は
見納めの時期がそんなに遠くないので、最後の乗車になるかもしれません。

「はくたか」は在来線の特急では日本最速の160km/hを出す列車。
どんな爆走を見せてくれるのかが楽しみです。
富山は観光するのが初めて、金沢においては生まれて初めて訪れる場所。
日本海の海の幸や、立山連邦の眺め、新緑の温泉、地方で活躍する鉄道、
いろんなことが今からとても楽しみです。


北陸フリー乗車券
「乗車券」タイプのきっぷなので、新幹線や特急は別料金を払って乗ります。
全く訪れたことのない地への旅は久しぶりなので、今から楽しみです。

2014年4月8日(火)
最近の痩せ、手足の震え、筋力低下の症状は「バセドウ病」によるものでした。
血液検査を受けるまでは、「バセドウ病の可能性が高い」と言われていましたが、
今週になってその結果が出て、甲状腺の数値が異常に高く、「バセドウ病」との診断を受けました。

最初は「なんで自分が・・・」と信じられないような、受け入れたくないような気持ちでしたが、
薬を飲んでいけば、着実に数値は良くなっていくという先生の教えを信じて、
甲状腺の薬を飲んでいくことにしました。
まだ飲み始めてそれほど経っていないのですが、階段の昇り降りができるようになり、
頭痛や下痢も収まってきました。まだ少し早歩きするだけですぐ動悸がしてしまうような状態ですが
薬が効いてくると、マラソンでもできちゃうぐらい普通の生活に戻れるそうです。


血液検査の結果
甲状腺ホルモンの値が、測定可能な上限を超えるほど高い状況でした。
これでは歩けなかったり、すぐ息が上がるわけです。薬を飲むとだいぶ楽になりました。

2014年4月7日(月)
今月から一時的にシフト勤務になり、日曜日と月曜日が休みになったので、
平日を利用して、近所に通院や役所手続きがてらお花見に行ってきました。
平日なので、病院も市役所も街も人が少なくて、のんびりできました。

近所の公園と昭和記念公園、国立市の大学通りに行ってきましたが、どれも満開。
立川の昭和記念公園だけは一週間遅く行きましたが、府中や国立が散り始める中、満開でした。
やはり昭和記念公園の辺りは随分気温が低いんですね。
今シーズンは桜の満開時期が長かったので、存分に楽しむことができました。

うちの辺りでは桜はほぼ終わり、新緑がまぶしい季節になってきました。
厳しい冬も好きだけど、その先に待つ春を迎えたときの喜びもまた良いものですね。


近所の公園


近所の公園



近所の公園



大國魂神社



大國魂神社



国立駅前



大学通りの歩道橋



大学通り



大学通り



大学通り



昭和記念公園



昭和記念公園



けやき並木通り



けやき並木通り

[ ←前の月に戻る ] [ 次の月に進む→ ]

[ トップページに戻る ]

inserted by FC2 system