それ以前2000年2月・3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2001年1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2002年1、2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 |
| 2003年1月 | 2月〜6月 | 2003年7月〜2004年3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2005年1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2006年1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2007年1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2008年1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 |

2012年10月31日(水) 晴れ
最高 18.2℃ 最低 7.3℃
今日で32歳になりました。まずは平穏無事に32歳という日を迎えられたことに感謝です。
31歳になったときもそうでしたが、いったん30代になってしまえば、もう抵抗はないですね(^^ゞ
ただ、自分が小さいころに見ていた、世の中の32歳はもっとずっと大人な感じがします。

31歳の自分は札幌から東京へ出戻った、人生の大きな転機となった1年でもあったので、
32歳の自分はその大切なきっかけをうまく生かせるような1年にしたいです。

明日から新しい場所での仕事が始まります。いい職場でありますように。。。
今日お祝いのメールをくれた家族や友人に感謝します。いつもどうもありがとうね(^^)


誕生日ケーキ
家に帰ってくると友人がケーキを買ってくれていました。大好きなカボチャプリンのやつ。
甘くて美味しくてほっぺたが落ちそうでした。どうもありがとうね。

2012年10月30日(火) くもり晴れ
最高 16.2℃ 最低 7.2℃
今朝は7.2℃まで気温が下がり、この秋一番の冷え込みになりました。
太陽もなかなか顔を出してくれなくて、一日中、かなり肌寒い日になりました。

10月に入って、東京も一気に秋めいて、もう夏の名残はありません。
10月1日は30℃を超えていたのに、今となってはその時の最低気温にも届きません。
クーラーをつけて始まった10月は、終盤に差し掛かって暖房を入れようかという寒さに。
窓を開けて心地よく寝られる期間は、本当にごくわずかだなぁと思いました。

会社から健康診断の結果が届いてました。
肝機能が最低の「E」ランクでした。数年前からこの項目は悪いですが、
「精密検査」が必要だとハッキリ書かれたのは初めてだったのでショック。。。
日々の運動不足や食生活の乱れも大いに影響していると思うので、
職場が変わるタイミングで、生活のリズムも少し変えようと思います。


肝機能障害・・・
健康診断の結果より。値としては札幌の病院で検査したものより低いものもあるのですが、
全体的にはかなり不健康なようです。特に肥満や高脂血症というのは生活を改めないと。。。

2012年10月29日(月) 晴れ
最高 22.3℃ 最低 10.5℃
今日は会社が引越しを行っている関係で、強制的に休みでした。土・日・月と3連休。
前もって分かっていれば、秋の紅葉シーズンでもあるので、いろいろ予定を組めたのですが、
突発的な休みには自分の趣味の範囲ではまったく対応できず…(^^ゞ

せっかく平日なので病院に行きました。皮膚科は土曜日の1/3の患者数でガラガラでした。
心療内科の場合は平日が空いているとも限らず、今日もいつも通りの混雑。
ただ、健康保険証が自分の名義になったので、昨年の収入から自立支援医療の金額が決まり、
今回からは診察費、薬代ともに心療内科の分は無料。
無料は大変ありがたいですが、昨年までいかに働いていなかったかを痛感させられました。

2012年10月27日(土) くもり晴れ
最高 19.7℃ 最低 14.1℃
今日は立川の昭和記念公園に行ってきました。都内では唯一の国営公園です。
行きはわざわざ高幡不動を経由してモノレールで行きました。眺めがすごくよかった〜。
駅前の伊勢丹でお弁当を買って、コンビニでお茶を買って、いざ昭和記念公園へ。

立川駅に最も近い、無料開放されているエリアでも十分な広さがあり、
初めて来た時は「お金なんて払わなくても、ここで十分満喫できるじゃん…」と思いましたが、
いざ有料エリアに入ってみると、その広がりと手入れのすごさに驚かされます。
イチョウも少しずつ黄色くなってきていました。
みんなの原っぱでは、変わった色のコスモスが一面に広がっていました。
花畑のまわりでは、たくさんの人が記念写真を撮ったり、お弁当を広げたりしてました。
程よく日差しもあり、思わずベンチでウトウト…。ゆったりした時間を過ごしました。

公園を歩いた後、立川駅に戻り、駅前を少しふらふらしましたが、人が多いこと多いこと。
立川の人口は18万人で、東京の多摩では八王子・町田・府中・調布・西東京・小平・三鷹・日野の次。
ただ、立川駅の乗車人員は15万人を超え(府中駅の4倍、札幌駅の2倍)、
改札を出入りせずに駅ナカのデパート群を回遊する人も含めると、ものすごい利用者がいることになります。
住んでいる人は府中よりずっと少ないのに、駅の中は人酔いするほどの混雑っぷり。
デパートにも自分の好きなブランドのお店がほとんど揃っていて、大きな地方都市のような感じ。
中央線、青梅線、南武線、モノレールと線路が集まるので、周囲からの集客力がすごいんでしょうね。
立川駅ホームの隅っこにある南武線のホームからボロボロの205系電車に乗って、府中本町駅に降り立つと、
あまりの静けさとさっきまで賑やかさとのギャップに、街の個性の違いを感じました(^^ゞ


高幡不動駅
京王線と京王動物園線、多摩都市モノレールがあり、日野市では最大の繁華街。
駅前から高幡不動尊へは参道が延びており、歩いて5分も掛からずに行くことができます。



高幡不動尊
五重塔やあじさいの散策路などがあり、境内は結構広いです。
境内にはモミジの木が多く植えてあり、もう少ししたら紅葉がきれいそうです。



多摩都市モノレール
上北台と多摩センターを結ぶ、多摩では貴重な南北に走る軌道系交通機関。
日中は10分間隔で運行されています。立川まで10分で250円は高いなぁ・・・。



車窓の風景
モノレール開通前はバスしかなかったわけで、当然車窓はのんびりしています。
空き地、畑に囲まれてゆったりと一戸建てが並びます。中央道や多摩川も渡ります。



立川南⇒立川北
ここで一気にJR立川駅を横断します。車窓も突然都会になります。
立川は駅前の建物の集積度が非常に高く、この先は再び風景がかなりのんびりします。



真っ赤
昭和記念公園の入口付近で撮ったもの。もう葉がだいぶ赤く染まっています。
都心に比べると、この辺りはだいぶ冷え込むので、色付きも早くて鮮やかです。



イチョウ並木
公園の入口(立川口)を入ると、すぐに見えてくるのが立派なイチョウ並木。
空を覆うような葉が見事。少し黄色くなり始めています。もう少しで黄色のじゅうたんに。



お弁当
伊勢丹でお弁当を買ってから来たので、公園のベンチで食べました。
この時期は暑くも寒くもなくて、外でお弁当を広げるにはちょうどよい気候です。



カフェテラス
園内にはいくつかカフェやレストランがあります。ここはハーブティがメインのお店。
すべて屋外の席で、たくさんの緑に囲まれながらのティータイムが楽しめるようです。



コスモス広場
あまり見かけない色のコスモスが地面を埋め尽くすように咲いていました。
菜の花やポピーの時期には来たことがありますが、コスモスもきれいですね^^



みんなの原っぱ
ここだけで東京ドームの2倍の広さがあります。人も多いけど、本当に広い!
キャッチボールやバドミントン、凧揚げなどみんな楽しそうに遊んでいました。



三毛猫
公園のベンチで、気持ち良さそうに寝ているのを発見しました。かわいい〜^^
野良猫なのに痩せていないのは、やはり公園の中なのでよく食べ物をもらえるようです。



立川駅前
見えている辺りまでしか街の広がりはないものの、この範囲に相当の店があります。
府中も同様に言えますが、多摩の街は駅前に全てが集まった地方都市の表情を持ちます。


府中本町
府中本町駅は東京競馬場のすぐ近く。帰りに一杯・・・という人も結構多いです。
明日は天皇賞です。この辺りは今日以上に多くの競馬ファンで賑わうことでしょう。

2012年10月25日(木) くもり晴れ
最高 19.2℃ 最低 12.1℃
今日は帰りに銀座をブラブラ、いわゆる「銀ブラ」をして帰りました。
新橋から銀座はけっこう近くて、職場から数百メートル歩けばもう銀座の中心街。
サラリーマンと居酒屋がやけに多い新橋から、雰囲気はガラリと変わって、
デパートやブランド店が整然と並ぶ銀座へ来ると、気持ちだけはお金持ちな気分(^^ゞ

といっても、銀座から有楽町に掛けては、自分みたいな人間でも十分楽しめる場所が揃っていて、
自分が今日見てきたのは「GAP」「ビックカメラ」「丸井」「LOFT」「無印良品」などなど。
新宿でもよかったのですが、客層がぜんぜん違います。すごいゆったり見れました。

新橋から銀座、有楽町まで歩いたので、平日にしては珍しく万歩計が1万歩を超えました。
帰りは歩き疲れてしまって、吊り革にしがみ付きながら府中まで帰ってきたけど、
毎日これぐらい歩かないと本当はダメなんだよなぁ…と思いました。

11月からの新しい職場が田園都市線の沿線に決まりました。
今まで東京に来てから働いた品川、みなとみらい、汐留(←どこも遠かった…^^;)より、
ずっと近い職場であり、電車に乗っている時間は南武線と田園都市線を合わせても30分以下です。
空白期間なく次の職場に行けることと、現場は違えど同じ会社での仕事なので気分的に楽なのもあり、
本当にホッとしました。次のも長くて数ヶ月の現場かとは思いますが、
今回のように、また次をちゃんと用意してもらえるように、頑張りたいと思います。


銀座4丁目交差点
銀座の中心となる交差点。まっすぐ行くと新橋、右へ行くと有楽町です。
デパートや高級店が目立ちますが、最近は割と庶民的な店も結構進出してます。



和光本館
銀座4丁目交差点のシンボルともいわれるこの建物。とても格式のあるビルです。
和光そのものは19時で閉店してしまうので、いつも閉まっているイメージです(^^ゞ



百果園と中華亭
有楽町駅前は大規模な再開発が行われ、古い商店街はだいぶ消えましたが
この2店舗はそのままの状態で残ってました。それだけ有名で愛されてるお店なんですね。



有楽町駅前
再開発によって生まれ変わった駅前。こんなに広かったっけ・・・って感じです。
丸井や阪急デパート、ビックカメラ、無印にLOFTとたくさんの店が揃います。



LOFTと無印良品
3階までしかない建物ですが、中は非常に奥行きがあり、無印良品としては最大級。
以前は1階が無印良品の家(モデルルーム)でしたが、今はLOFTが入店しているようです。


丸の内仲通り
丸の内から有楽町にかけての道は、すでにイルミネーションが始まってました。
まだクリスマスまで2ヶ月あり、木々の葉も緑ですが、もうそんな季節なんですね。

2012年10月24日(水) 晴れ
最高 20.9℃ 最低 8.5℃
今朝はすっきり晴れたぶん、よく冷えました。府中では最低気温が8.5℃。
東京(大手町)では14.1℃なので、5℃以上も差があります。やはり内陸は寒いんですね。。。

今日は新宿で面接がありました。…が、内容としてはかなり残念な面接となりました。
営業担当ともう一人、一緒に面接を受けた人と3人で、面接が終わった帰り道に、
「あそこには行きたくないねぇ」という意見で一致した上で、当日中にこちらからお断り。
理由は山ほどあるのですが、始業時間が9時よりさらに早いこと(←定時はかなり早い分、残業で埋めるのが見え見え)と、
新宿勤務は基本的に募集してないこと、現場で指揮を担当する面接官の態度があまりに悪いなどなど。
結果判定も1週間後ということだったので、そこまで待つ価値はないということでお断りしました。

そのきっかけとなったのが、今勤務している会社で、別の現場を用意してくれたことでした。
もう汐留では働けないですが、やはり同じ会社で勤務するのは全く新しい会社よりずっと気が楽です。
11月から路頭に迷うこともなく、とりあえず次の職場があると知って、かなりホッとしました。

京急沿線に住んでいるヒロックさんから、来年のカレンダーを送ってもらいました。
実は毎年送ってもらっていて、よく職場のデスクに置いています。いつもどうもありがとうね^^
今年は羽田空港へのアクセスがさらに便利になったということで、羽田空港ゆきの快特が表紙。
個人的も数年ぶりに京王のカレンダーを購入したので、今から来年の毎月の写真がとても楽しみです^^


「やまけい」にて
22時閉店、日曜日休みで、なかなか行く機会がなかったけど、最近よく行きます。
写真の鮭いくら丼はなんと490円。味噌汁つき、ご飯大盛りも無料なので、かなりお得^^


京急&京王カレンダー 2013
京急は羽田空港ゆき快特の大幅増、京王は調布駅の立体&地下化が今年最大のイベント。
両者ともそのことを取り上げた表紙(京王は地下化前の調布駅)が採用されています。

2012年10月20日(土) 晴れ
今日は国分寺に住んでいる友達と一緒に、埼玉の秩父まで行ってきました。
秩父…というか、国分寺から先の西武線に乗ること自体、初めてだったので、全てプランはお任せ。
自分でここまで計画を人に任せたのも、もう何年ぶりだろう…という感じです(^^ゞ

国分寺から西武秩父に行くまでに、萩山・西武遊園地・西武球場前・西所沢・飯能と5回も乗り換え。
西武秩父に到着した時点ですでに6種類の車両に乗ることができました。
車窓の風景も、国分寺を出たときは家が車窓のぎりぎりまでびっしり建っていたのに、
次第に緑が濃くなり、特に飯能から先の風景は、山間を川沿いに進むローカル線そのもので、
座席もボックスシートだったので、とても心が和むひとときでした。

2時間ほどで西武線の最奥の駅、西武秩父駅へ到着。武甲山などの山々に囲まれた静かな街でした。
駅には特急も停まっており、仲見世通りという立派な土産物街があったりと賑やかな感じでしたが、
芝桜はとっくに終わり、紅葉の時期はまだ少し早いのもあって、観光客の姿は少なくひっそりしてました。
駅前でそばを食べてから、仲見世通りを歩いて秩父鉄道の御花畑駅へと向かいました。
西武秩父駅と御花畑駅の間は400mほど。相互乗り入れをしているのに、その境界の駅同士は
改札の外でしか乗り換えができないのは、やはり仲見世通りで買い物をしてもらうため??

御花畑駅からは昔の京浜東北線で使用されていた101系電車に乗って終点の三峰口へ。
車内がビックリするほどボロボロで、それが現役で走っている姿にも驚きました。
車窓もますます山に囲まれていき、ほとんど平地がないような場所を走っていきます。
ただ、この秩父鉄道のすごいところは駅がすべて有人駅であること。
一つの列車から降りる人の数が2、3人という駅もありましたが、
駅の改札口では必ず駅員さんが待っていてくれて、そういう風景に心が和みました。
昔は当たり前だった風景も、いつの間にかICカードの普及や駅の無人化が進んで、
貴重な風景になったんだなぁと思い知らされました。
ちなみに秩父鉄道では、今でもSuicaやPasmoは一切使えません。

終点の三峰口駅に到着すると、気持ちのいい山の香りに包まれました。マイナスイオンたっぷり。
駅から5分ほど歩くと、荒川の源流に架かる橋に出ました。ものすごい高い…。目が眩みました。
まだ周囲の木々は緑色が多かったですが、もう少しすると紅葉がすごくきれいそうです。
駅前には雰囲気の良いそば屋さんが並んでいて、こちらで昼食を食べてもいいかもと思いました。
周囲を深い山に囲まれ、線路もそこで終わっている駅というのは、非常に旅情を誘うものでした。

三峰口駅からは急行「秩父路」に乗って寄居まで。200円の急行料金(しかも硬券!)で、
リクライニングもする非常に豪華な車両。あまりに快適すぎて寝そうになりました。
先ほど乗り換えた御花畑駅を越えて、荒川沿いにさらに先へと進んでいきます。
長瀞駅の近くは、ライン下りが有名なこともあって、観光客で賑わってましたが、
車両の写真を撮る人はたくさんいたものの、列車に乗る人は10人ほどで、
やっぱりみんな車とかバスで来てるんだなぁ…と思いました。

寄居からは東武東上線で都心方面へ。森林公園から快速急行とやらに乗りました。
途中、川越や志木、和光市などかなり上位の主要駅以外はすべて通過運転をする上に、
座席は全員が前を向いて着席できる、いわゆるクロスシートという関東では珍しい造り。
前に人がいないというのはかなり精神的に楽なもので、車窓もゆっくり楽しめました。
次第に空はオレンジから蒼へと変わりゆく時間帯で、富士山のシルエットもきれいに見えました。
最後は板橋区にある「さやの湯」で温泉。源泉掛け流しの湯は非常に温まりました。

今回は、すべてが初めて乗る路線、初めて訪れる場所だらけだったので、見るもの全てが新鮮でした。
あとから調べてみると、1時間に2本や3本の区間もたくさんあったのに、
急ぎすぎず、かといって暇を持て余すこともなく、上手にプランを練ってくれた友人に感謝。
こうして、秩父地方乗り鉄の旅は無事に1日を終えました。


西武多摩湖線
国分寺と西武遊園地を結ぶ路線です。4両編成の10分間隔で運行。
西武のカラーリングが施された車両でした。車窓は市電のような感じで、家が近いです。



西武山口線(レオライナー)
ゆりかもめに近い車両と線路。別料金かと思っていましたが、通しの運賃で乗れます。
途中の遊園地西駅は、遊園地の中に駅があり、そこから先は多摩湖が見え隠れします。



西武球場前駅
西武ドームで試合のある日はものすごい人なんだろうなぁと想像がつく、
非常に広大なホームを有しています。この日は10両編成がかなり持て余し気味・・・。



難解な路線図
国分寺から秩父方面へ向かう線路は何通りもあることが分かります。
JRや地下鉄ではよくあることですが、私鉄でここまで複雑に入り組んでるのは珍しいです。



飯能駅
ここまでは10両。ここから先は4両。30分に1本なので一斉にみんな乗り換えます。
乗ってしまえば、すべてボックスシートの車両なので、これまでに比べてかなり快適。



西武秩父線
車窓は一気に田舎へ。山と田んぼ、畑が連続するのんびりした風景へ変わります。
親子連れが手を振る風景はどこへ行っても変わらず、ココロがほのぼのしますね。



釣り&お昼寝
西武秩父線は山と川に囲まれた狭い平地を縫うように進んでいきます。
底まで見えるきれいな川を何度も渡ります。釣り人のおじさん、川辺でお昼寝中。。。



ボックスシート
昔は地方に行けばみ〜んなこんな車両でしたが、今はだいぶ少なくなりました。
そこにあって、西武秩父ゆきの車両はオールボックスシートなので、旅には最高です。



西武秩父駅
かなりの時間を掛けてやってきました。これで運賃610円はさすが私鉄という感じです。
向こうに見えている車両は、池袋行きの特急レッドアロー号です。



西武秩父駅
観光地らしい立派なたたずまい。芝桜シーズンは大変な混雑だそうです。
今日は特に何のシーズンでもないので、駅前もかなりひっそりしていました。



そば
駅前のそば屋さんで新そば&牛すじ煮込みをいただきました。
つけだれが変わった色。そばも変わった切り方でしたが、食べやすく美味しかったです^^



秩父仲見世通り
西武秩父駅と秩父鉄道の御花畑駅を結ぶ連絡通路が商店街になっています。
飲食店やおみやげ屋など、かなり多くの店があり、つい立ち止まって見てしまいます。



秩父鉄道 御花畑駅
芝桜が有名なこともあり、正式な駅名より「芝桜駅」の方が大きく記載されてます。
駅前には立ち食いそば屋が2軒並んでいて、いい感じに味のある駅前となっています。



改札口
SuicaもPasmoも使えないので、すべて人の手によって改札が行われます。
ちょっと前までは全国各地で見られた風景も、今や貴重なシーンのひとつ。



101系
御花畑駅から乗車した車両は、国鉄時代に京浜東北線で使用されていた101系。
さすがにこれだけ古い京浜東北線は自分の記憶にはなく、それが現役で走る姿に感動。



非冷房車
「前後の車両は冷房車です」と記載がある通り、この車内には扇風機しかありません。
真夏のラッシュ時は暑くて大変だったろうなぁ。網棚部分のペンキ割れが時代を感じます。



様々な駅舎、様々な人間模様
秩父鉄道の駅はどれも同じものがなく個性があって、旅情を感じるものでした。
全ての駅が有人駅となっており、駅が人と人とを結びつけるものだと再認識できます。



三峰口駅
山間にある終着駅。山の爽やかな香りが漂う、とても素晴らしい雰囲気の駅。
ここが埼玉県であることを忘れてしまいそうなぐらい、時間がゆっくり流れています。



荒川の源流
東京と埼玉の間を流れる荒川は、ここ奥秩父が源流となっています。
橋の上から見下ろすと、目がクラクラするほど高い・・・。そして水は透き通っています。



3ショット
急行「秩父路」と国鉄101系が並ぶ貴重なワンシーンを見ることができました。
実際に秩父鉄道に乗ると東急の車両が多いので、こういう並びはかなり珍しいかも。



急行「秩父路」の車内
車内はゆったりとしたリクライニングシートが向かい合わせに並んでいます。
進行方向に合わせればと思いましたが、全然混まないので1組1ボックスという感じでした。



急行券
三峰口で発売される「秩父路」の急行券は、なんと硬券で発券されます。
きっぷに挟みを入れる音がなんとも懐かしい。これも時代の流れなんですね。



長瀞付近の荒川
川幅もだいぶ大きくなり、小さな船が往来してるのが見えてきます。
もう少し行くと、長瀞のライン下りがあり、紅葉シーズンはとても賑わうみたいです。



寄居駅
JR八高線、東武東上線、秩父鉄道線が3社交差する埼玉西部の主要駅。
乗り換えが楽なように、全ての会社のホームが繋がっていて、途中改札がありません。



快速急行 池袋ゆき
森林公園が始発となります。停車駅は東松山・坂戸・川越市・川越・志木・和光市。
途中で急行も抜き去り、池袋までは49分で到着。東上線では最も速い種別です。



クロスシート
快速急行の車両はとても新しく、全員が進行方向を向いて座れるクロスシート。
平日の下りではここに座るために300円取られるので、そこに無料で乗れるのはかなりトク。



和光市駅
快速急行から各駅停車に乗り換えます。ホームがと〜っても広くて快適。
普段乗っている京王線が、いかに狭いスペースでやりくりしているのかを痛感します。


さやの湯処
ときわ台駅からバスで10分ほどで目の前まで行くことができます。源泉掛け流しの温泉施設。
一番近いのは都営三田線の志村坂上駅で、そこからだと歩いて7分ほどで行くことができます。

2012年10月19日(金) 晴れ
最高 21.4℃ 最低 11.3℃
朝、父からもらったメールで、札幌の手稲山が初冠雪したという知らせがありました。稚内市では市内でも初雪。
今年の北海道は9月が異常に暑かったせいもあり、秋や冬の訪れも結構遅くなるかと思いましたが、
ここに来てぐっと冬が近付いた感じがします。手稲山の初冠雪は平年よりわずかに4日遅いだけ。
紅葉すらようやく始まったばかりの札幌の街は、あと2週間ほどで雪が舞うようになり、
1ヵ月後には真っ白になります。これから駆け足で冬が来るんだなと思うと、また札幌に行きたくなります。

自分は北海道には30回以上、全ての季節を通じて旅行で行ったことがあるのに対して、
沖縄(というか、長崎・大分より南の県)には、生まれてから一度も行ったことがありません。
「海がきれいだよ〜」「暖かくてのんびりしてていいよ〜」といろんな人に言われて、
確かに行ってみたいなとは思うのですが、なかなかそこが「今一番行きたい場所」になりません。
いつまで経っても「北」へ惹かれるのは、自分のこれまでの人生や性格を強く映しこんでると思います。
だから、沖縄の「青い空、白い砂浜と透き通る海」より、
「鉛色の空と、人を寄せ付けない猛吹雪、荒れる海」が好きというひねくれた好みになってます(^^ゞ
たぶんそれはこれからもよほどの人生の転機がなければ、変わることはないんだろうなぁ。
そして北海道への上陸回数だけをひたすら増やしていくんだと思います。

明日は友達と一緒に、埼玉県の秩父地方へと乗り鉄の旅へと出かけてきます。
天気もいいみたいだし、山がきれいに見えて、紅葉もしているといいなぁ(^^)

2012年10月18日(木)
最高 19.7℃ 最低 14.8℃
北海道から帰ってきた翌週から、帰る時間が21時台になり、20時台になり…。
今週はついに定時の19時で帰る日も出てきたころ、やはり来るべき時はやってきました。
夕方に営業から電話があり、今月いっぱいでの契約終了宣告。

こんなとき、よく営業からは「予期しない事態が起こりまして…」と言われますが、
逆にこれだけ現場を転々としていると、そろそろ来るなというのは自分の方が分かります。
今回も大きな山をようやく乗り越えたところだったので、やっぱりと言った感じ。

この汐留の現場では、自分はとても穏やかな精神状態で過ごすことができました。
それは自分自身だけではなく、両親や友人も口を揃えて言ってくれていたこと。
自分自身に余裕ができたおかげで、人を思い遣る気持ちや感謝する気持ちも生まれて、
一日一日にものすごいありがとうと思いながら過ごしていた3ヶ月間でした。
苦手な仕事内容もなく、苦手な人も誰一人いなくて、飲み会も一回もない職場なんて、
まず生まれて初めてのことだし、今後もこんな職場にはそうそう出会えないと思います。

この仕事の良くないところは、こうして慣れた職場でもすぐに契約を打ち切られてしまうこと。
一方で、そのことは辛い職場からも1ヶ月ちょっと我慢すれば、
特に悪評をもらわずにすっきり辞められることの裏返しでもあり、
前のみなとみらいがまさにそのことでサッパリと辞められた現場でした。
その辺りは、これまで終身雇用が約束された正社員の仕事が、
ことごとく体調不良で続かなかった自分にとってはプラスに働いていて、
周囲からは明らかに不安定に見えるけど、実際にはこの方がずっと精神的には安定してるのかなと思います。

次の11月からの現場は、決まれば「新宿」になります。いよいよ京王線だけで通える…かも。
また面接、自己紹介、新しい環境への適応…とエネルギーのいる日々が続きますが、
もうこんなことが2月に東京に来てから5回目になるので、だいぶ慣れてしまいました(^^ゞ


お昼休み
今日は1日中雨が降っていたので、新橋まで行かずに汐留のパン屋でランチ。
窓際の席でボケーっと外の雨を見ているのも、なかなかいいものですね(^^)


早く帰れた・・・けど。
この業界にいながら早く帰れるということは、仕事が明らかに暇になったことの裏返し。
この暇になった時でも、残留できる人になれれば本当の意味で1人前と言えるのかな。

2012年10月16日(火) くもり晴れ
最高 22.8℃ 最低 13.5℃
今夜は「身体に優しいものが食べたいなぁ」と思って、大戸屋で夕食を食べました。
野菜の甘酢あんかけを食べました。野菜がいっぱいで、すごく身体が喜んでいる気がしました。
普段は500円以下を目標に、カレー(C&C)・ラーメン(日高屋)・トンカツ(松乃家)・
天丼(てんや)のローテーションで回すことが多いのですが、今夜は810円も払ってしまいました。
普段、ガツガツ食べてる人や酔っ払いが多い系統のお店に行くことばかりなので、
大戸屋の店内は静かなサラリーマンやOLが多く、とても高級な店に入った感覚でした(^^ゞ

仕事帰りも一時期のピークは過ぎ、今は22時には府中に着ける日が多くなりました。
先月まで0時半とかに着いていたのを思うと、これでもかなり早い帰宅です。
郵便局のATMも頑張って開いてくれているし、このぐらいの時間だと肉体的にも楽だなぁと思いました。

今夜は寒いです。今の気温は13℃。明日の朝は10℃を割ってしまうかも…。
寝るときは窓をしっかり閉めて、布団もいままでより1枚多く掛けて寝ようと思います。


大戸屋での夕食
タラと野菜の甘酢炒め定食。810円。高いけど、やっぱり胃に優しい味でした。
メニューはたくさんあるし、毎日来てもいいくらいだけど、やっぱり高いなぁ・・・^^;


武蔵府中郵便局
平日は早朝から深夜までかなり長い時間やってます。郵便の窓口は24時間営業で
いつでも切手を買ったり荷物を送ったりできます。自宅で受け取れないのでよく局留めしてます。

2012年10月8日(月) 晴れ
最高 20.4℃ 最低 9.0℃
今日は北海道旅行最終日。
今朝は札幌の最低気温が9℃まで下がり、久しぶりに「寒い」という感覚を味わいました。

最終日は父ちゃんと一緒に過ごしました。
以前、よく通っていた大通ビッセで美味しいパフェを食べました。
毎朝こんなところに来ていたんだから、ほんと贅沢な暮らしをしてたものだと思いました。

お昼近くになってから、大通公園をのんびり歩いて、とうきびワゴンでとうきびを買いました。
公園は相変わらず花壇の花々がとてもきれいで、芝生ももちろん入り放題。
地元の人はベンチでのんびり本を読んだり昼寝をしたり、
観光客の人は噴水とテレビ塔をバックに記念写真を撮っていたり、
自分まで自然と嬉しい気持ちになるような幸せそうな風景でした。
3丁目から10丁目まで、ゆっくりと西へ向かって歩きました。

西11丁目から円山公園まで地下鉄に乗って、そこからバスで旭山記念公園へ。
天気が良く、空気も澄んでいたので、日本海や遠くの山々までよ〜く見えました。
大通公園に比べると、観光客の割合はぐっと減って、地元の人がほとんど。
「あそこは○○で〜、うちはあの辺で〜」と指を差して景色を眺める人が多く、
いろいろ聞こえてくる声を聞いているのもなかなか面白いものでした。
ここは西側と東側で、風景が全く異なるのもなかなか興味深いです(^^)
空に浮かんでいる雲もきれいで、あっという間に1時間が過ぎてしまいました。

バスで再び山を下り、札幌駅まで帰ってくると、もう東京へと戻る時間。
札幌に残る父ちゃんに見送られて、ひとりで東京へ帰るというのはとても不思議な感じで、
これが自分の作りだした状況だと思うと、本当に胸が痛くてたまりませんでした。
帰りの電車の中では、豊平川を渡るとき、きれいな夕焼けが川面をキラキラ光らせていて、
親子連れが手を振っていました。いろんな思い出が蘇って来て、涙が止まらなくなりました。
また来よう、また遊びに来ればいいんだと自分に言い聞かせて、札幌をあとにしました。

帰りの飛行機は50分遅れで成田空港に到着しました。
初日も30分遅れていたので、帰りは最終便だし、こんなものかなと思いました。
帰りは運良く自分の列に誰も来なかったので、狭い機内でもかなり快適に過ごせました。
天気がず〜っと良かったので、苫小牧・室蘭・函館・青森・仙台・山形・福島・郡山と
夜景がすごくきれいでした。地元の本宮は・・・空から見るとほとんど真っ暗でした(^^ゞ
郡山から猪苗代湖に沿って会津若松の夜景などが見えると、飛行機は高度を下げ始め、
広大な夜景が広がる関東平野に。高度が低いのもありますが、夜景のスケールは圧倒的でした。

新千歳空港を19時15分に離陸して、成田空港には20時37分に到着。
その後、滑走路を長時間ウロウロして、連絡バスに乗って、駅まで早足で歩いて、
なんとか21時12分発のスカイライナーに間に合いました。さすがに疲れてウトウト・・・。
府中に着いたのは23時をちょっと過ぎたころでした。札幌駅から6時間半かかったなぁ。

この3連休で出かけた札幌への旅行というのは、今まで6年間住んでいた街へ行くという意味でも
東京に来てから北海道旅行で出かけた富良野・美瑛と函館よりも、とても強く胸を打たれたものとなりました。
また雪の降る季節、街が真っ白な雪に包まれた頃に行ってみようと思いました。
今回の旅行で遊んでくれた友人や父ちゃん、そして会えなかったけど連絡をくれた友人や元同僚にも
本当に感謝しています。また遊びに行くからね。ありがとう。


父ちゃんの部屋から
朝は9℃まで気温が下がって(←起きたのは8時だけど^^;)、気持ちよく晴れました。
豊平川の水も澄み切っています。街の中をこういう清流が流れるのはほんと新鮮だなぁ。



中島公園
幌平橋駅から中島公園駅まで歩いてみました。相変わらずきれいな景色。
ここから見る「やまもみじ」もあと2週間もすると、息を飲むほど美しい色に染まります。



色付く木々
公園内の木々はほんの少しだけ色付きが始まっていました。
札幌の場合、ここから紅葉のピークを迎えて、雪景色になるまでわずか1ヶ月。



菖蒲池
ボートの営業は間もなく終了です。半分はすでに陸揚げされていました。
カモがのんびりと目の前を通り過ぎていきました。平和な風景だなぁ〜^^



地下鉄 さっぽろ駅
最近になって設置されたようです。直前の発車時刻が分かるので嬉しいのですが
東豊線はここから7分ぐらい掛かるので、まずここに表示されてるのは乗車不可です^^;



大通ビッセ
「町村農場」で買ったりんごのパフェ(500円)。ソフトクリームがめちゃくちゃうまい!
父ちゃんは「きのとや」でオムパフェを購入。向こうはコーヒーとセットで490円です。



大通公園
懐かしい風景です。今日はとびっきりの青空で迎えてくれました。
花壇はサルビアやマリーゴールドなど既に秋バージョンへと変わっていました。



とうきび
名物のとうきびワゴンで買いました。いつものことながら、自宅で食べられない
「焼き」の方を注文しちゃいます。歯に挟まるので、最初からつまようじ付きです^^



7丁目付近
大通公園で人が多いのはテレビ塔がある1丁目から駅前通りに面した4丁目まで。
その西側にも公園はずーっと続いてますが、こちらはかなり静かでのんびりした雰囲気です。



旭山記念公園
円山公園駅からバスで10分。標高130mほどの場所にある展望公園です。
みんなあちこち指を差しながらのんびり景色を眺めてました。空の雲もまたきれい。



旭山記念公園(市街地と逆方向)
右上の写真とほぼ同じ場所から逆方向を向いて撮影しています。
こちら側は深い森と山が連なっており、家は一軒もありません。たまにヒグマが出ます。



夕刻の札幌駅
連休最終日で札幌駅のホームは人で溢れていました。自由席は乗り切れないほど。
空港ゆきに混じって、旭川ゆきもある(しかも車両が全く同じ)ので乗り違える人もいました。



帰りの飛行機
赤いカバーが付いた前の座席は「ホットシート」と呼ばれる前方5列で1200円します。
自分が座った6列目以降は300円(指定がなければ無料)。隣がいなくてかなり楽でした^^


成田空港着
空港でのバス移動はLCCを利用する以上、避けられません。疲れた身体には堪えます。
成田空港の場合、後方からも降りれるのでホットシートより最後方の方がお得かも。

2012年10月7日(日) 晴れ
最高 19.2℃ 最低 10.9℃
北海道旅行2日目。

朝はいつもより少し早い7時半に目が覚めました。
ホテルの部屋からの眺めがまた絶景。藻岩山と中島公園の緑がとてもきれいでした。
特に緑の中島公園をこうして上から眺めることは初めてだったので感動しました。
朝食前に、豊平川の河川敷も散歩してきました。朝露で濡れた植物がきれいでした。

この日は9時に友人にホテルの前まで迎えに来てもらって、三笠市の鉄道村へ。
今日は「秋の鉄道村イベント」という、今シーズン最後のお祭りの日。
ここを訪れるのはもちろん初めてで、三笠という街を観光するのも初めてです。
鉄道村は昔の幌内線という路線跡に作られた博物館。
この幌内線は三笠市の幌内駅から小樽市の手宮駅までを結んでいた路線ですが、
日本の鉄道としては、新橋〜横浜間、大阪〜神戸間に次いで3番目に古い路線だそうです。
手宮駅があった場所も、現在は小樽市の総合博物館として利用されています。

この日は、SLがほぼ5分間隔でシャトル運行され、その間をトロッコ列車が走るという
かなりの頻発運転。昔、北海道を走っていた車両がそのまま展示されており、
一部は車内にも入り込むことができました。1987年の時刻表が売られていて思わず購入(笑)。
親子連れに混じって、自分たちのような鉄道ファンもちらほら見られました。

帰り道は、栗沢町(現在は岩見沢市)にある「おとん食堂」というお店で、
とっても美味しい「小鳩ラーメン」という醤油ラーメンをいただきました。
友人がこの周辺ではここしか行ったことがないと推奨するだけあって、ものすごい美味しい。
ラーメンとあんかけ焼きそばが有名だと聞いて、欲張ってラーメン中華丼セットにしたら
量が多すぎて、少し食べ過ぎてしまいました。じっくり味わうなら片方で十分かも。

夕方、札幌に帰ってきて、父ちゃんの部屋へ。8ヶ月ぶりに訪れるマンション。
懐かしさで胸がいっぱいになりました。部屋からの美しい景色も相変わらず。
夜は回転寿司「根室花まる」へ行きました。混雑を避けようと、南郷店に行きましたが、
それでも1時間待ちでした。ただ、寿司はやっぱりここが一番。サンマが美味しすぎました。

最後はひばりが丘駅から歩いて7分ほどのところにある「北のたまゆら」でさっぱり。
2日連続で温泉に入れると思っていなかったので、すごく気持ちよかったです。
湯上がり処ではソフトクリームで締めたかったけど、ラ・フランス味しかないと言われ断念(^^ゞ
この日は温泉に浸かって身体が程よく解けたのもあり、父ちゃんの部屋でぐっすり眠れました。


ライフォート札幌からの眺め
手前が中島公園、奥が藻岩山。緑と街が調和した、とてもきれいな風景です。
あと2週間もすると、この景色も赤や黄色に染まってよりきれいなんだろうなと思います。



豊平川
ライフォート札幌は中島公園と豊平川に挟まれているので、河川敷も徒歩3分。
広々とした河川敷と高い空、すがすがしい空気は、やはり東京とは違います。



朝露
河川敷の植物たちは、朝露に濡れてしっとり。スニーカーで歩くと結構濡れます。
この朝露がより濃くなると街が霧に包まれ、より寒くなると霜が降りるようになります。



パークゴルフ場
北海道が発祥のパークゴルフ。広い土地を利用し、定番の娯楽となっています。
豊平川の河川敷にも、いくつかこのようなパークゴルフ場があり、朝から賑わってます。



国道12号線
札幌と旭川を結ぶ主要国道。高速道路並みの広さで思わずスピードが速くなりがち。
よくレンタカーが警察に捕まってます。急ぐ人はやはり高速道路を使った方が良いですね。



三笠市へ
歌志内市に次いで日本で二番目に人口が少ない市。現在1万人を割っています。
鉄道村に向かう途中も、市営住宅の窓にはベニア板がたくさん打ち付けられてました。



三笠鉄道村
今日は今シーズン最後のお祭りということで、非常に多くの観光客で賑わってました。
SLは乗り放題券もあるので、行列が絶えず、ひたすらピストン運行していました。



キハ27
昔の急行列車に主に使われていたそうです。友人も子供の頃に乗ったことがあるらしい。
こういう車両が活躍していた頃に、鉄道が元気だった北海道を回ってみたかったなぁ。



三笠→栗沢の道路
観光地でもない普通の道路ですが、車窓にはやはり北海道らしい風景。
美瑛はこれが観光地になっていますが、そこ以外にもこういう場所はたくさんあるんだな。



栗沢駅
元・栗沢町の代表となる駅。ここから栗丘、栗山と「栗」の付く駅が3つ続きます。
駅は無人駅ですが、町の中心にあるので清掃が行き届き、花も飾られていました。



栗沢駅の時刻表
1日7本〜8本、北海道のローカル線としては平均的な本数です。
岩見沢に近いので、通学時間帯は岩見沢行き、帰宅時間帯は苫小牧行きが多いです。



おとん食堂
手前が名物の「小鳩ラーメン」、それにミニ中華丼(←全然小さくない^^;)のセット。
醤油ラーメンの美味しさには感激しました。給食のお盆に乗ってるのもいいですね。



父ちゃんの部屋から
同じマンションなのでほぼ同じ風景。夕焼けに染まる空がきれいでした。
毎日こんな贅沢な景色を見てたんだから、そりゃどこに住んでも見劣りするよなぁ^^;



地下鉄南北線
東西線は結構前からホームドアが付いてましたが、南北線のを見るのは初めて。
北海道に居ながら、時間を気にせず列車に乗れるというのは本当に助かりますね。



根室 花まるの寿司
手前が生さんま(189円)、後ろがサーモン(136円)。どのネタもピカピカしてます。
1時間並びましたが、それを差し引いても並ぶ価値は十分にあると思えるうまさです。


北のたまゆら
厚別店を訪れることは滅多にないのですが、今回は南郷まで来たのでここが最寄り。
湯上がりに畳でゴロゴロするのは最高の贅沢。時間がのんびりしてるなぁと思いました。

2012年10月6日(土) 晴れ
最高 21.3℃ 最低 12.9℃
北海道旅行の1日目。

府中を8時半に出発して、9時20分発のスカイライナーに乗りました。
在来線としては日本最速の時速160km運転というのは、相変わらずものすごい速さで、
スピードに感激していると、あっという間に成田空港に到着してしまいました。

11時35分の便に乗るために、さっそくエアアジアの乗り場へ。
1時間前までにチェックインを済ませないといけないとHPで見ていたのですが、
実際には自宅で搭乗券を印刷していけば、20分前までに手荷物検査を受ければOKと分かりました。
出発時刻は液晶画面ではなくホワイトボードに記入、搭乗券の処理は機械ではなく、
係りの人が赤ペンで予約一覧表にチェックを入れていく、搭乗待合室は屋外(&トイレなし)と
LCCならではのコスト削減が至る所に見られました。
連休初日の混雑もあり、出発時間・到着時間ともに30分遅れでした。

新千歳空港からは懐かしの快速エアポートで北広島まで移動。各駅停車に乗り換えて、
上野幌駅に降り立ち、迎えに来てくれた友人と一緒に「森のゆ」にいきました。
焼肉テラスで焼肉を少しだけ食べて、温泉にゆったりと浸かりました。
ひんやりした空気、オレンジから蒼へと変化していく空、眼下を行き交う列車たち。
つい8ヶ月前までは当然のように見ていた風景は、とびっきり贅沢なものだと分かりました。
空を眺めたり、列車を眺めたりしていたら、あっという間に真っ暗になってしまいました。

藻岩下のカフェ「ろまん亭」でコーヒーを飲んで一休み。
すすきのにあるスープカレー屋さん「ラマイ」で美味しいスープカレーを食べて、
今夜は中島公園のホテル「ライフォート札幌」に宿泊しました。
大好きな温泉に、美味しい食べ物、きれいな景色、楽しい会話。
初日は午後からの来訪でしたが、とても素敵な1日を過ごすことが出来ました。


京成スカイライナー
せっかくなので始発の上野から乗りました。日暮里から乗っても料金は一緒です。
日暮里駅はJR線と連絡していますが、京成上野駅はJRの駅からはやや離れています。



座席の様子
シートはクッションが薄めでスタイリッシュなデザイン。前席との間隔はJRのグリーン車並。
充電用コンセントが付いています。短時間乗車のためトイレは8両編成にわずか1つのみ。



160km/h運転中(印旛沼)
北総線の印旛日本医大を過ぎると160km/h運転を開始。18kmを7分で走破します。
スカイライナーの車両もさすがにこの区間はかなり横揺れします。風景はかなりのんびり。



成田空港(空港第2ビル)
改札口を抜けると、まず待っているのが保安検査場。他の空港では見ないスタイルです。
免許証などの身分証明書を提示して先に進みます。特に悪いことしてないけど、少し緊張。



国内線各社
大手のJAL、格安航空会社SKYMARK、LCCのジェットスターとエアアジアが揃います。
国際線のイメージが強い成田ですが、少しずつ国内線利用も存在感を増しています。



さすが成田空港
到着便の案内を見ていると世界各国の都市名がずらり。さすが国際空港だなぁ・・・。
ここからいろんな国へと繋がっているんだと思うと、なんだか不思議な感じがします。



エアアジアの出発便
通常、出発便はカウンター上などに液晶で表示されているものですが、
エアアジアは手書きでした。しかも早速遅れているらしい・・・。



エアアジア チェックイン機
カウンターの設置はなく、チェックイン機が3台並ぶのみです。これが1時間前に締め切り。
自宅でチェックインを済ませ、プリンターで印刷してくれば、ここに20分前までに来ればOK。



出発待合所(11月には屋内施設完成予定)
一見屋内に見えますが、思いっきり外です^^; しかも簡易トイレが1個しかなく、
それがものすごく臭い・・・。みんな臭いのを我慢して出発の時を待ちます。



バスで乗り場へ
待合所で40分ほど待って、ようやくバスで飛行機のある場所まで移動。結構遠いです。
乗るときは一旦滑走路に降り、タラップを上って飛行機に乗り込みます。



座席の様子
多くの乗客を収容するために、シートの間隔は最大限に詰められています。
座るまではかなり窮屈な感じですが、一旦足を収めてしまえばあまり気になりません。



雲の上
今日は北日本はあまり天候が思わしくないようで、ずっと雲の上でした。
機内アナウンスで、機長さんが時速900kmで飛行中と話してました。飛行機は速いなぁ。



新千歳空港 到着
13時35分、30分遅れで新千歳空港に到着。新千歳ではバス移動はなく、
飛行機から直接空港へ降りることが出来ました。JR線の駅まで急いで向かいます。



札幌ゆき 快速エアポート(北広島にて)
もうお昼過ぎ&札幌止まりなので、空港からの乗客、千歳・恵庭・北広島からの乗客、
ともに少なく、かなりゆとりのある状態で札幌へと向かっていきました。自分は北広島で下車。



温泉セット(友人のもの)
車を持っている人は高確率で後ろのトランクに常時積んでいる、お風呂セット。
今はシャンプー等は備え付けの所が多いですが、やはり自分のものが一番のようです。



焼肉テラスにて
「森のゆ」の焼肉テラスで遅い昼食。1人1,000円ずつで、贅沢な焼肉を食べました。
外の森の景色を眺めながら、美味しいお肉を食べて、かなり満腹になりました。



湯上がり処
暖炉のある湯上がり処は、暖かみのある落ち着いた雰囲気。夜はガラガラです。
森を見渡す窓際は、最近になってマッサージチェアが置かれたようです。



ろまん亭(藻岩下)
澄川に本店があるケーキ屋さんです。コーヒーがお替り自由でなんと252円。
こんなにゆったりした空間で、よくこの値段でやっていられるなぁと心配になってしまいました^^;



RAMAI(ラマイ)のスープカレー
角煮のカレー(950円)を注文してみました。野菜がたっぷり入ってて美味しい!
「辛さは○○番で、ライスの量は○○で、トッピングは○○」と注文するスタイルが懐かしい^^


ホテルライフォート札幌
45日前までの予約で、朝食つき4,900円。客室としては最上階16階の中島公園側。
手前が中島公園の菖蒲池。奥にはうっすらと藻岩山の存在を感じることができました。

2012年10月3日(水) くもり
最高 22.5℃ 最低 17.3℃
今週末の3連休は、先月の3連休に引き続いて北海道です。しかも今度はいよいよ札幌へ。
土曜日は休日出勤になるみたいですが、飛行機をかなり前から予約してしまっているので、
今日のうちに断ってしまいました。

新橋の金券ショップで、スカイライナーのきっぷと、新千歳空港〜札幌までのきっぷを購入。
成田エクスプレスに乗ろうか迷いました。今はN'EXクーポンという片道2,400円の割引きっぷがあり、
スカイライナーの定価と全く同じ金額で、成田エクスプレスにも乗ることが出来ます。
しかも上野や日暮里まで行かなくてよく、国分寺や武蔵小杉からも乗車が可能。
ただ、スカイライナーは日暮里から成田空港までわずか36分という驚異の速さがなんといっても魅力的。
成田エクスプレスが東京駅から50分、新宿から70分かかる(渋谷、品川を回るので遅い)のを考えると、
金券ショップでの購入で2,000円で乗車することができる、スカイライナーの方が「速い」&「安い」です。
本当は行きはスカイライナーで速く、帰りは成田エクスプレスでのんびりと帰って来たかったのですが、
その方法だと、成田エクスプレスが4,180円(国分寺まで)になってしまうので、やめました。

以前、エアアジアに電話して、フライト時間の変更ができないと言われた件については、
そのあと、数日後に改めて別の担当の人から電話があり、
無事に次の便に振り替えてもらうことが出来ました。
あきらめていたので、前泊や夜行バスにならなくてよかったです。


きっぷ類の購入
スカイライナーと快速エアポートの分のきっぷを購入してきました。
飛行機代を浮かしたのに、結局電車代が高い・・・。今度はやっぱり羽田でいこう。

2012年10月2日(火) くもり
最高 26.3℃ 最低 20.7℃
帰りに「松乃家」というお店でトンカツを食べて帰ってきました。

「松乃家」は牛丼チェーン店「松屋」が展開する、トンカツのチェーン店で、
まだ関東周辺と仙台にしかありませんが、トンカツ定食が490円で食べられます。
味噌汁こそ松屋そのものですが、トンカツは揚げたてのサクサクで、キャベツも量が結構あり、
なかなかコストパフォーマンスの良いお店だと思います。
トンカツというと贅沢品のイメージなので、ワンコイン以下で食べられると嬉しいですね(^^)

もう来店は10回目ぐらいですが、駅からすぐなのと、23時以降もやっている貴重な飲食店なので、
夜にお弁当や惣菜じゃなくて、ちょっと贅沢がしたいと思ったときには、ふっと立ち寄れて便利です。


松乃家
府中駅の真下にある、トンカツのお店。これで490円なのだからかなりお得。
今の時期はご飯も大盛り無料なのですが、最近はその誘惑も断っています。

2012年10月1日(月) くもり
最高 26.3℃ 最低 20.7℃
10月になりましたが、相変わらず夏が踏ん張って、今日は最高気温が30℃を超えました。
10月になっても冷房を入れることになろうとは、ちょっと予想外でした。

日記帳を毎月作成するときに、TOP写真を決めるために北海道にいたときの写真を見るのですが、
いつも思うのは景色の雄大さと季節ごとの色鮮やかさが半端ないこと。
こういう風景に囲まれながら、少なくとも6年間は暮らしていたんだよなぁ・・・と思うと、
なんだかすごく贅沢な時間を過ごしていたんだなと思いました。

こんな風景に囲まれながら、今の仕事ができたら、もう文句なしなのですが、
札幌は自分のできる仕事がないし、東京は人が多すぎるし・・・両立するのは難しいですね。

[ ←前の月に戻る ] [ 次の月に進む→ ]

[ トップページに戻る ]

inserted by FC2 system