それ以前2000年2月・3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2001年1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2002年1、2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 |
| 2003年1月 | 2月〜6月 | 2003年7月〜2004年3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2005年1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2006年1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2007年1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2008年1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 |

2013年4月29日(月) 晴れ
今月の日記を書くのはようやく4日目。
この4月は社会人になってからおそらく一番忙しい1ヶ月になりました。
9時〜23時までの仕事がほぼ毎日続き、週末も1日しか休めず、月の稼働時間は260hを超えました。
残業時間だけでも90時間を超えており、いかに忙しかったかを痛感しました。

GW前半の3連休は、寝ているだけでも勿体無いので東京駅周辺と高尾山に行ってきました。
都心は人が少ない一方、観光地は人が押し寄せる傾向にあるのか、
東京駅のオアゾにあるつばめkitchenで食事をしたときはガラガラだったのに対して
高尾山の方は山頂がものすごい人で溢れ返っていて、逆に疲れてしまいました(^^ゞ

あと3日行けば、いよいよGW後半の4連休。
余計な休みは取れないので、一番混む日に出かけて一番混む日に帰ってきます。
天気は比較的良いみたいなので、いろいろ歩き回れる計画を立てながら
楽しんでこようと思います。



高尾山ケーブルカー乗り場
さすがGW。いつも混んでる高尾山ですが、レベルが違います。
取り囲む緑の多さは東京らしからぬ豊かさですが、人の多さはさすが東京の山^^;



6号路入口
高尾山の登山コースのうち、沢に沿って歩く人気の高いコースです。
GW期間中は登りのみの一方通行となっており、割とスムーズに登れました。



登山道
沢に沿って歩くため、水の流れる音が心地よく聴こえてきます。
駅やケーブルカー乗り場の喧騒からは完全に離れたとても静かな空間です。



琵琶滝
6号路は別名「琵琶滝コース」とも呼ばれており、途中に滝を見ることができます。
今日はちょうど一般の人たちが滝修行を行うところの様子を見ることができました。



新緑がまぶしい
桜の季節が終わり、新緑がまぶしい季節になりました。木漏れ日が気持ちいいです。
坂道もほどんとの場所は緩やかで、街歩きとほぼ変わらない格好で登山が可能です。



沢沿いの道
山頂に近づくほど水辺の近くを歩くようになり、足元がややぬかるみます。
道も狭いため人の進みが悪くなり、ここから先は登山客が渋滞状態となりました。



最大の難所
6号路で最もワイルドな場所が沢の真上を歩いていくところです。
石が並べてありますが、動いてしまうものもあり、足元に注意しながら登ります。



まもなく山頂
様々な登山道と、ケーブルカー・リフトが一気に集まるためここは大混雑。
これまでの静けさがウソのように、ものすごい人と砂ホコリに包まれました^^;



山頂からの風景
山頂からは天気が良かったので富士山もうっすら見ることができました。
それにしても人が多い・・・。景色を見ようにもなかなか前に進むことができません。


街の方の景色
少し下ったところから見た街の景色。富士山は見えたのにスカイツリーは見えません。
この景色を見ながら夜まで飲食ができる「高尾山ビアマウント」が10月まで開催中です。


2013年4月15日(月)
GW用のきっぷを買ってきました。

GWはお得なきっぷがとにかく少ないので、JR東日本の株主優待券を使って買いました。
オークションで2枚3,600円で落札して、乗車券と特急券が4割引。
よって10,000円以上のきっぷの場合、得ということになります。

今回は前日にみどりの窓口にお願いしておいて一筆書きの乗車券というのを買いました。
経由が10路線以上あるので、長いきっぷで最後の経由である武蔵野線は手書き。
進行方向に向かって乗る分には、何回でも途中下車が可能ですが、
長いきっぷなので自動改札は無理で、しかも府中本町→府中本町という乗車券では18きっぷと違って
毎度毎度改札で説明をしなければいけないことに気付き、少し途中下車が億劫になりそう(^^ゞ

GWに旅行なんて高くて混んでて、本当は休みを取って別な日にのんびり出かけたいのですが
業界柄、先の休みの予定がものすごく立てにくく、また契約社員という不安定な立場もあり、
どうしても確実に旅行に行ける長期休暇となると、お正月、ゴールデンウィークあたりだけになってしまいます。


府中本町発府中本町行きの乗車券
経由が多数のため、最後は「武蔵野」と手書き^^; 中央線から松本、長野、新潟、米沢、
山形、仙台を経由して最後は「スーパーこまち」。新幹線も含めて10,740円はさすが株主料金。

2013年4月13日(土) 晴れ
今日は土曜日出勤で午後から深夜まで仕事でした。

最近、ぜんぜんけやき並木を通らずに出勤していたので、久しぶりに今日歩いてみて
なんと新緑がきれいなんだろうとビックリしました。
山のほうに行かないと聴けないような綺麗な鳥の鳴き声も聴く事が出来ました。
つつじやハナミズキの花もあちこちで咲いていて、本当に気持ちのいい季節です。
これから梅雨手前ぐらいまでが暑くも無く寒くも無く一番良い季節でしょうか。

仕事帰りに府中本町駅できっぷの事前受付をお願いしてきました。
GWに行くきっぷの乗車券の経路が複雑かつ株主優待券を併用したいので、
みどりの窓口でいきなり注文しても発券にかなり時間がかかって、並んでいる人に迷惑がられるので、
あらかじめ経路を指定した用紙を渡して、受け取りに行く日に簡単に発券できるようお願いしました。


ハナミズキ
きれいな青空に白い花びらがよく映えていました。
手前はカエデの木です。こちらも柔らかい葉が出てきています。



つつじ
けやき通りや大国魂神社など市内の至る所で咲いています。
札幌では6月が見頃の花なので、やはり季節は2ヶ月近く進んでいますね。



けやきとつつじ
武蔵府中郵便局の前はけやき並木に面してつつじも咲いていて、
歩く人の目を楽しませてくれます。今が一番気持ちのよい季節ですね^^



けやき並木通り
新緑に染まるけやき並木。府中のメインストリートであり、大国魂神社の参道でもあります。
木漏れ日に包まれる歩道は広々としており、夏は日傘の代わりともなってくれます。

2013年4月8日(月)
桜の花もすっかり散って、けやきの緑が色濃くなってきました。

今月から9時出勤になりました。朝は早くなったけど、忙しいので帰りはやっぱり23時。
勤務時間帯が変更になったのは自分だけであり、その上、一番上からガミガミ言われてるので、
周りの人には「そんなに頑張ってドMなんですか?(笑)」と言われたりしてますが、
自分の中では飲み会やら人間関係の絡みやらの方がずっと苦痛だったりするので、
このぐらいの仕事量であれば、大変ではあるけれどなんとか頑張れたりします。

これはやはり東京に出てくる前の、酷い生活が根底にあり、それと今を比較してしまうからです。
道端で座り込んで大声で泣き叫んだり、増水した豊平川の濁流に向かって歩き出したり、
お店の店員さんの態度に大声で怒鳴ってみたり、うつ病の薬を大量に飲んで親を福島から呼ばせたり、
病気のせいとはいえ、やりたい放題だった時代が、ついこないだまで続いていたのです。

それに比べれば、仕事そのものが辛いなんてよほどのことをされない限り思うことはないです。
あ、やっぱりそう考えるとドMなのかな(^^ゞ

[ ←前の月に戻る ] [ 次の月に進む→ ]

[ トップページに戻る ]

inserted by FC2 system